ロードバイクにキャリアをつけてキャンプにいこう|おすすめキャリア5選

ロードバイクでキャンプ クロスバイク-ロードバイク

ロードバイクにキャリアをつけてキャンプにいこう|おすすめキャリア5選

こんにちは、hiroです。
最近では「ロードバイクでキャンプに行きたい!」という方が増えています。ロードバイクは軽快に走れる反面、荷物を運ぶには工夫が必要です。そんなときに役立つのがキャリア(荷台)です。この記事では、ロードバイクにキャリアを取り付けてキャンプに行く方法、おすすめのキャリア5選、実際の使用例を詳しく解説していきます。


目次


なぜロードバイクにキャリアをつけるのか?

ロードバイクは軽量で速く走ることを目的としています。しかし、キャンプやロングツーリングではテント、シュラフ、クッカー、食料など多くの荷物が必要になります。バックパックに背負う方法もありますが、以下のデメリットがあります。

  • 背中が蒸れて不快
  • 肩や腰に負担がかかる
  • バランスが崩れやすい

そこでキャリア(荷台)を取り付けると、荷物を分散して安全に運べます。最近ではロードバイクにも取り付けやすい軽量キャリアが増えており、キャンプやツーリングの幅が広がっています。


キャリアの種類と選び方

キャリアには大きく分けて以下の種類があります。

1. シートポスト取付型

軽量で取り付けやすく、ロードバイク向け。耐荷重は10kg程度。

2. クイックリリース取付型

リアホイールのクイックリリースに固定するタイプ。安定感が高い。

3. フレーム取付型

ダボ穴があるフレームなら取り付け可能。耐荷重が大きい。私はこれです。50kmほど走りましたが、フレームとの間のゴムがいつの間にかどっかにいってしまい、フレームが傷つきました。耐荷重はありますが、フレームを傷つけたくない人は避けた方がいいかもしれません。

4. フロントフォークキャリア

フロントに取り付けるキャリア。重心を前後に分散できる。

ロードバイクの場合はダボ穴がないモデルも多いため、シートポスト型やクイックリリース型が現実的な選択肢です。


おすすめキャリア5選

ここからは実際におすすめのキャリアを紹介します。ロードバイクでのキャンプに適したモデルを厳選しました。

1. Topeak Super Tourist DX Disc

耐荷重が25kgあり、ツーリング向けの定番キャリア。パニアバッグも取り付け可能。

2. Topeak MTX BeamRack (V型)

シートポストに装着する軽量モデル。キャンプ荷物の軽量化派におすすめ。

自転車のQBEI 楽天市場支店
¥8,712 (2025/09/05 16:36時点 | 楽天市場調べ)

3. Axiom Streamliner Disc DLX

ロードバイクでも安定して取り付け可能なクイックリリース型。長距離ツーリング向き。

4. Blackburn Outpost Rear World Touring Rack

調整幅が広く、ロードバイクからグラベルバイクまで対応。拡張性が高い。

5. Ortlieb Quick Rack

軽量で着脱が簡単なキャリア。Ortliebの防水パニアバッグとの相性が抜群。


おすすめキャリア比較表

以下に比較表をまとめました。

商品名タイプ耐荷重特徴おすすめ用途
Topeak Super Tourist DX Discフレーム取付型25kgパニア対応、安定感抜群フルキャンプ装備
opeak MTX BeamRack (V型)シートポスト型9kg軽量、着脱簡単ミニマルキャンプ
Axiom Streamliner Disc DLXクイックリリース型18kgロード対応、安定性◎長距離ツーリング
Blackburn Outpost調整式フレーム型20kg拡張性が高いマルチバイク対応
Ortlieb Quick Rack簡易着脱型15kgバッグとセットで使いやすい防水バッグ派

ロードバイクへのキャリア取り付け方法

実際にロードバイクへキャリアを取り付ける手順を解説します。

  1. シートポスト、クイックリリース、フレームなどの取り付け位置を確認
  2. 六角レンチでキャリアを固定
  3. 安定性を確認し、荷物を積載して試走
  4. 必要に応じて荷締めベルトやゴムバンドで補強

キャンプ荷物の積載術

キャリアに荷物を積む際のポイントは以下の通りです。

  • 重い荷物(食料・調理器具)は低い位置へ
  • 軽い荷物(寝袋・衣類)は上部へ
  • 左右のバランスをとる
  • 防水バッグやドライバッグを活用

例:テントはキャリアの上に固定し、左右にはパニアバッグで分散。


ロードバイクキャンプおすすめルート

キャリアを装備したロードバイクで走りやすいキャンプルートを紹介します。

関東:奥多摩〜丹波山キャンプ場

新宿からアクセス可能。山間の景色を楽しめる。

関西:琵琶湖一周+湖畔キャンプ

平坦で走りやすく、キャンプ場も豊富。

北海道:富良野〜美瑛エリア

雄大な自然をロードバイクで楽しむ本格ツーリング。


よくある質問Q&A

Q. ロードバイクにキャリアをつけると走りにくくなりますか?

A. 荷物の重量で加速は落ちますが、適切に積めば安定して走れます。

Q. キャリアとバイクパッキングはどちらがおすすめ?

A. 軽量志向ならバイクパッキング、積載量重視ならキャリアがおすすめです。

Q. キャリアをつけるとフレームに傷がつきませんか?

A. ゴムスペーサーや保護テープを使用すれば安心です。



まとめ

ロードバイクにキャリアをつけることで、キャンプやツーリングの幅が大きく広がります。軽量型から耐荷重型まで多彩なキャリアがあるので、自分のスタイルに合ったものを選びましょう。
荷物の積み方やルート選びを工夫すれば、ロードバイクキャンプは最高の思い出になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました