おすすめ自転車用スマホホルダー5選|SP-CONNECT徹底解説【ロードバイク・クロスバイク・通勤通学】

スマホホルダー クロスバイク-ロードバイク

おすすめ自転車用スマホホルダー5選|SP-CONNECT徹底解説【ロードバイク・クロスバイク・通勤通学】

こんにちはhiroです。
サイクリングや通勤通学に自転車を使う方にとって、スマホホルダー(スマホマウント)は欠かせないアイテムになっています。ナビアプリやライドログの確認、音楽操作などを安全に行うには、ハンドル周りにしっかりと固定できるスマホホルダーが必要です。

スマホホルダー

しかし市場には数多くのスマホホルダーがあり、「どれを選んでいいかわからない」という方も多いでしょう。そこで本記事では、特に人気の高いSP-CONNECTを筆頭に、ロードバイクやクロスバイク、ママチャリまで幅広く使えるおすすめスマホホルダーを5つ紹介します。


本記事のポイント

  • ロードバイク・クロスバイク・ママチャリに使えるスマホホルダーを徹底比較
  • 一番のおすすめSP-CONNECTを紹介
  • ナビ・ログ管理・安全性を意識した選び方を解説

おすすめ自転車用スマホホルダー5選 比較表


製品名固定力防水性対応スマホサイズ価格帯おすすめ用途
SP-CONNECT マウントシステム ★★★★★専用ケースで防滴対応 専用ケース対応(iPhone/Android多数)8,000〜12,000円ロードバイク・クロスバイク・本格派
ミノウラ iH-520-STD★★★★☆なし(スマホカバーで対応)幅55〜100mm4,000〜5,000円ロードバイク・MTB・安定重視
More Tai スマホホルダー★★★☆☆なし4.5~7 インチ&厚さ 12 mm以下 1,000~2,000円ママチャリ・気軽な街乗り
Bone Bike Tie シリコンホルダー★★★☆☆なしフリー4,000〜5,000円ママチャリ・気軽な街乗り
TOPEAK ライドケース★★★★☆オプションで防水対応専用ケース対応7,000〜10,000円ロードバイク・ツーリング

第1位:SP-CONNECT(エスピーコネクト)マウントスマホホルダー

本格派サイクリストから圧倒的支持を受けているのが「SP-CONNECT」です。

マウント部分(固定)とスマホケースで構成されているスマホホルダーです。スマホを90°回転させることにより簡単に着脱可能。スマホケース以外にも両面テープで貼り付ける商品もあり、サイクルコンピューターやライト,GoProなどにも使え,汎用性があります。マウント部分も,さまざまな規格が用意されているため,好きな場所にスマホを固定することができます。
某youtubeで、おすすめカスタムのインタビューで,一般の方がおすすめしていました。スマホケースは自分がお使いのスマホに対応しているか、確認した上で購入しましょう。

おすすめスマホフォルダー
©CYCLE MODE
おすすめスマホフォルダー
©CYCLE MODE

特徴

  • 固定力抜群:ハンドルやステムにしっかり固定でき、振動や段差でもズレない
  • 専用ケース:スマホごとの専用ケースがあり、防滴性能も高い
  • 拡張性:ライトやGoProマウントと組み合わせて使用可能
  • デザイン性:スマートでロードバイクにも馴染む

実際の使用例

例えば、ロードバイクで100km以上のライドをする場合でも、SP-CONNECTならナビアプリの画面がズレたり、スマホが落下する心配がありません。
また、専用の防滴ケースを併用すれば、雨天の通勤やツーリングでも安心です。

購入はこちら


第2位:ミノウラ iH-520-STD

日本ブランド「ミノウラ」のスマホホルダー。信頼性が高く、通勤通学用として人気です。

  • 片手で操作しやすいクイックリリース構造
  • 比較的安価で手が届きやすい価格帯
  • クロスバイクユーザーに特におすすめ

第3位:More Tai スマホホルダー

アルミ製で剛性が高く、激しいライドでも安定感抜群。MTBやロードバイクにおすすめです。

  • 金属製で壊れにくい
  • 幅広いスマホサイズに対応
  • 価格が安くコスパ最高

第4位:Bone Bike Tie シリコンホルダー

シリコン製で軽量・簡単取り付けが魅力。ママチャリや気軽な街乗りに向いています。

  • 工具不要でワンタッチ装着
  • 価格が安く、初めてのスマホホルダーに最適
  • ただし強い振動にはやや弱い

第5位:TOPEAK ライドケース

自転車アクセサリー大手TOPEAKのスマホマウント。専用ケースでのフィット感は抜群です。

  • 豊富なオプション(防水カバー、角度調整可能マウント)
  • 長距離ツーリングで愛用者多数
  • 価格はやや高め

スマホホルダーを選ぶポイント

  1. 固定力:ロードや段差でスマホが落ちないか
  2. 防水性:雨天での使用を考えるなら必須
  3. 取り付けの簡単さ:工具が必要か、ワンタッチか
  4. 対応スマホサイズ:最新機種でも使えるか
  5. デザイン性:バイクの見た目に馴染むか


まとめ

自転車用スマホホルダーは、ライドの安全性と快適性を大きく向上させる必須アイテムです。特にSP-CONNECTは、固定力・デザイン性・拡張性に優れており、本格派から通勤ライダーまで幅広くおすすめできます。

あなたの自転車ライフに合ったスマホホルダーを選んで、安全で快適なライドを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました